ab1xy と表せて、1 の部分を 0 にする場合、xy の部分は好きに設定できる。決定木学習
https://x.com/eco4kb/status/1977374423704346832?s=46
平面・立体的な表ではなく真理値表みたいな1次元の表で表すのがよかったかも
(他の問題でもこの反省に至った気がする)
ただの知識じゃなくて、深い理解が求められている
$A_1$ で二分探索したけど、二分探索は不要で閉じた式で表せたぽい?
解説では、最適解の構造を考えている。
自分の解法は、$A_1$ を決めて、$A_N = A_1 + K$ が達成可能かを考えた