- テク
- 自明な上界が達成可能
- グリッド問題を辞書式順序で考える
- 所感
- 「自明な上界」を意識してなかったが、結果として自明な上界を考えてた。達成可能かどうかは何も考えずにえいやで提出してしまった
- 達成可能な方を考えてて、上界かどうかを考えてなかった説もある
- テク
- 所感
- 「自明な上界」を意識してなかったが、結果として自明な上界を考えてた。達成可能かどうかは何も考えずにえいやで提出してしまった(A問題と同じ)
- コンテスト中の考察
- 反省
- 入力の受け取り方が下手
- 自明な上界に無自覚であった
- メモ
- ある有限数列が与えられたとき、その数列があるグラフの次数列になるかどうかってどう判定する?
- マトロイドのあれの考え方と似ている気がする
- $X, Y \in F, |X| > |Y|$ ならば ある $x\in X\setminus Y$ が存在して $Y\cup \{x\} \in F$ を利用して、限界まで大きくなれるあれ
- テク
- 解の構造を考える
- 貪欲
- 解が1つでもあればこういう解があるという貪欲。こういう解が構成できるかどうかで構成可能性を判定
- 何も難しくない。
- 反省
- 左向きのことを忘れてて 1WA するなど
- 例に引っ張られすぎ(例による考察を過信しすぎ)
- 対称性に敏感になるとよい?
- 移動したあとにどこに人がいるかの情報を追加していたが、移動する前にも追加すべきだった。