後で考える
式変形するとx≤cのパターンになる
実は二分探索が不要
セグ木
「長さ 2^N の…」って書いてあったらセグ木が思い浮かびがち
ビット逆順 (bit reversal) にして考えるといいらしい
参考: ARC182 B
最初 gcd で割る正規化を忘れてた
Pos に対して normalize という関数を定義しておくと見通しが良い。
HashMap がおそすぎる
ベンチマーク
上から HashMap, sorted().dedup_with_count(), counts() (内部で HashMap)
2000ms ギリギリまで計算するテク(AHC ではよくある)
HashMap 周りの計算量の感覚を身につける必要がある