入力
- 0オリジンにし忘れる
- 入力サイズを間違える (配列のサイズmなのにnとしてしまうなど)
- 入力形式を間違える
- pair の list で与えられるか、list が 2つ与えられるか
- なにかを入力し忘れる
出力
- 仮実装の答えをそのまま出力
let ans = 0
って書いたままだったり、Answer { ans: 0 }
って書いたままだったり
- 1オリジンにし忘れる
- x, y を逆にする
- 出力する配列のサイズを忘れる
- Yes でなにかを出力するときに Yes を出力し忘れる
- 構築問題で oj test をちゃんと使っていない場合は注意
DP
- 最小化の DP の配列の初期値を 0 にしてしまう
- MLE (next dp が必要かも)
- 遷移時間が O(1) ではなくて TLE
BFS
- 途中で打ち切る場合に距離=0 や src=dst の場合のケアし忘れ