行列累乗でも全点対間最短路長が求まる
ワーシャルフロイド法と行列の掛け算の計算は似ているけど、以下の違いがある
[参考]
ワーシャルフロイド法は隣接行列を2乗しているように見えるが違う。隣接行列の2乗をすると2手(以内)で移動したときの最短経路長が求まる。(ここで2乗は min-plus 代数の意味でのもの)